Blog
スタッフブログ
2025年2月3日 / 土地
【周南市】不動産・土地の動向徹底解説!坪単価や人気エリアの最新情報
山口県周南市で土地を探している方はいませんか?
東洋経済新報社が毎年発表している「住みよさランキング」で山口県内で2位を取るなど、人気の高いエリアでもあります。
なぜ周南市は人気の高いエリアなのでしょうか。
それは、年中通して気持ちの良い気候であるだけでなく、周南市に住む方のために様々な制度や設備が充実しているなどの理由が考えられます。
そこで、ここでは周南市とはどんな町なのか、住みやすいポイントや周南市で土地を購入する場合のエリア別の土地価格についてご紹介します。
周南市に住むかどうか迷っている方は、ぜひこの記事を最後までご覧ください。
目次
4.周南エリアでタナカホームズの家を建てた場合の平均的な金額
1.周南市ってどんな町?
山口県の東南部に位置する周南市は、人口約14万人ほどの町です。
北部には中国山地が広がり、南部は瀬戸内海に面しています。
海岸沿いには市街地があり、南部は温暖な瀬戸内海気候という特徴があります。
一方、北部は寒暖差が大きい内陸部で、冬になると10〜20cmほどの積雪もあるエリアです。
里や海との距離が近いことから、週末にはそれぞれのエリアで自然を活かしたレジャーや農家レストラン、カフェなどスポーツや食を楽しむことができます。
特産品は、徳山フグや須賀梨、ブドウやわさび醤油漬けです。
瀬戸内海に面した南部地域は、重化学工業の企業が多数あり、工場の夜景は日本十二大工場夜景土地のひとつとして、観光スポットとしても知られています。
交通の利便性も高いです。
新幹線のぞみが停車する徳山駅があるだけでなく、高速道路のインターチェンジが4カ所、県内2箇所の空港へは、徳山駅から車で1時間程度で移動できます。
周南エリア(周南市・下松市・光市)が県内の住みよさランキングトップ3を独占!
山口県中南部に位置する地域である周南市・下松市・光市の周南エリアは、豊かな自然と活気あふれる産業が特徴です。
そんな周南エリアは、東洋経済新報社の「住みよさランキング2024」で、山口県内の総合ランキングで周南市2位・下松市1位・光市3位を獲得しており、トップ3を独占。
周南市は昨年度の4位からランクアップしていることから、評価が高まっていることがわかります。
全国での総合ランキングでは、周南市は昨年度の186位から52位にまで急上昇しており、全国的にも高い評価を獲得しています。
周南市が高い評価を得ているのにはどのような理由があるのでしょうか。
周南市が住みやすい理由については、次の項目でご紹介します。
2.周南市の住みやすいポイント3つ
周南市は、山口県内でも全国的にも住みやすい町として評価の高い町であることが、「住みよさランキング」からもわかりました。
では、どのような点で住みやすいと評価されているのでしょうか。
ここからは、周南市の住みやすいポイントを3つご紹介します。
医療制度の拡充(乳幼児・こども医療費助成制度)
周南市には、医療制度として「乳幼児・こども医療費助成制度」があります。
この制度は、乳幼児やこどもの医療費の一部を助成することにより、こどもの福祉の向上を図ることを目的としています。
この制度は以前からありましたが、2024年4月1日から医療費助成制度の対象が拡大されて、高校生年代までの保険診療内の医療費が無料になりました。
所得制限なしで、18歳までのこどもに適用されるため、子育て世帯には非常に助かる制度として高い評価を得ています。
1年をとおして温暖な気候と豊かな自然
周南市南部は、瀬戸内海式気候に属しており、年間を通して温暖で穏やかな気候が特徴です。
冬は比較的温暖で雪も少なく、夏は高温多湿ですが海風が吹き抜けるので過ごしやすい気候となっています。
この温暖な気候によって、多様な植物の生育を促され、豊かな自然に満ちています。
春には桜、秋には紅葉など、シーズンごとに美しい風景が楽しめるのも特徴です。
瀬戸内海に面している周南市南部は美しい海岸線や島々が数多くあり、休日にはマリンスポーツや釣りなど、様々なレジャーを楽しむ人々が集まっています。
夕焼けや日の出などの美しい自然風景も楽しめるのが周南市の魅力の1つです。
ショッピングやグルメスポットの充実
周南市は自然豊かなだけでなく、ショッピングやグルメが楽しめる施設も充実しています。
例えば、地域最大のショッピングモールとしてゆめタウン徳山があります。
ファッションや雑貨、飲食店など幅広いジャンルのショップが入っており、多くの方に利用されている商業施設です。
また、徳山駅前には歴史ある商店街があり、地元の人々に昔から愛されているお店が数多くあります。
飲食店だけでなく、雑貨店やスーパーマーケットなど生活に必要なものも揃っています。
さらに、徳山駅前には、「徳山デッキ」と呼ばれる商業施設が2024年春にオープンしました。
徳山デッキは、商業・宿泊・居住の3つのエリアが徳山駅前賑わい交流施設と屋上庭園でつながっています。
オフィスや商工会議所などが入っている駅前棟、アパレルやカフェなどの生活スタイルを丸ごと提案するライフスタイルショップの集合体施設、緑豊かで洗練された賑わいスペースとしてデッキテラスもあり、ショッピングやイベントが楽しめる施設となっています。
この施設は、山口県最大の商業地として発展してきたJR徳山駅周辺を盛り上げ、新たなランドマークとして地域に愛される存在となるべく誕生しました。
周南市の方だけでなく訪れる観光客にも楽しんでもらえる施設であるといえるでしょう。
3.エリア別にみる周南市の土地価格
周南市のエリア別で見た時の土地価格を表にまとめました。
上記から、商業施設が多く、周南市の中でも特に賑わっている徳山駅周辺の土地価格が最も高いことがわかります。
最も安いのは高水駅です。
高水駅は、静かな住宅地が広がった小さな無人駅で、自然がたくさんあるエリアです。
上記の土地価格を参考に、ご自分が建てる家の予算を考慮して土地探しをしましょう。
4.周南エリアでタナカホームズの家を建てた場合の平均的な金額
タナカホームズの家を周南エリアで建てるとどのくらいの金額になるのでしょうか。
2023年9月から2024年8月までにタナカホームズが受注した棟数で計算したところ、建物の平均金額は2,000万円となりました。
政府統計の総合窓口「e-Stat 政府統計の総合窓口」によると、周南市で家を建てた人の1住宅あたりの平均延床面積は99.35m2(約30坪)です。
このことから、周南エリアでタナカホームズの家を建てた場合の坪単価を計算すると以下のようになります。
20,000,000円÷30坪=666,666円
上記の計算から、坪単価は約66万円です。
比較的リーズナブルな価格で家を建てられることがわかります。
また、タナカホームズは周南エリアの分譲地もあるので、土地のご提案をすることも可能です。
■ 下上分譲地 (←クリックしてチェック!)
■ 下上Ⅱ期分譲地 (←クリックしてチェック!)
■ 東豊井分譲地 (←クリックしてチェック!)
いずれも区画が残り1〜2区画のみなので、気になる方はお早めにお問い合わせください。
さらに会員限定非公開物件の建売住宅もあります。
ご覧いただくためには会員登録が必要ですが、登録いただくことでさらに多くの分譲地情報・建売住宅情報をお届けできます。
たった3分でできる簡単入力なので、ぜひご登録ください!
5.まとめ
周南市について解説しました。
周南市は、1年を通しで温暖な気候であることから非常に過ごしやすい町です。
瀬戸内海の温暖な気候でアウトドアやマリンスポーツも楽しめるなど、魅力もたくさん詰まっています。
工場施設は、美しい夜景スポットとして全国でも有名です。
また、徳山駅周辺には大きな商業施設や商店街が並んでいます。
新しくできた「徳山デッキ」は、毎日の生活品の買い物だけでなく週末にはショッピングやイベントが楽しめる場所で、新たなランドマークとしても注目されています。
周南市は山口県内で住みやすさランキング2位を取得している町です。
住みやすい町として高い評価も得ています。周南市に家を建てることで快適な生活を送ることができるでしょう。
ここまで解説したことも参考に、周南市での家づくりを検討してみてはいかがでしょうか。
タナカホームズは周南市での家づくりも担当しますので、ぜひお気軽にご相談ください。
土地探しから間取りや設備の決定までをお引き受けします。
山口・広島・島根で注文住宅を建てるなら、明治元年創業のタナカホームズがご相談承ります。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
会社名:田中建設株式会社
部署名:経営企画部
執筆者名:大勢待 昌也
執筆者の略歴 保有資格 住宅ローンアドバイザー
執筆者のSNSのリンク:https://www.facebook.com/oosemachi
最近の投稿