Blog
スタッフブログ
-
2020年7月31日 / 家づくり
山口の業者が紹介!注文住宅を建てる際の虫対策について!/山口・広島で注文住宅建てるならタナカホームズ
「注文住宅を建てる際の虫対策を知りたい。」 注文住宅などの一戸建てを新築する際には、虫の存在が気になるかもしれません。 快適に過ごすためには、虫よけの工夫を把握して実践したいものですよね。 そこで今回は、注文住宅を建てる際の虫対策を山口の業者がご紹介します。 □注文住宅を建てる前に知っておきたい、家に入ってくる虫の種類 *ゴキブリ 代表的な害虫で、クロゴキブリとチャバネゴキブリの2種類がよく見かけられます。 大きな特徴が、水を飲むだけである程度の期間を生きられることです。 住宅には台所やトイレなど、水を使う場所が多いですよね。 ゴキブリは、水だけである程度の期間生き続けられるため、棲みついてしまうと厄介です。 また、一度の産卵で発生する個体数も多く、知らないうちに一気に増える可能性もあります。 *コバエ 生ゴミや水回りなどで見かける虫です。 住宅でよく見かけるのは、チョウバエと呼ばれる種類です。 目の周りを飛び回られると非常に不快ですよね。 水を求めているのではなく、水分のある生ゴミに生息するためにその周りでよく見かけます。 厄介な点は、成虫になるまでが非常に短期間だということです。 隙間などにゴミが残っていると、そこから一気に増えることもあります。 特に夏場は注意が必要です。 *ハエトリグモ ハエなどの小型の虫を捕食するクモです。 捕まえようとしてもすぐに逃げられてしまうのが厄介ですよね。 ハエトリグモ自体は人間に悪影響を与えるわけではありません。 しかし、ハエトリグモが見られるということは、その近くに小型の虫も生息していることを意味するのです。 あらゆるところで巣を作っているようであれば、虫の多い環境の可能性が高いでしょう。 □山口の業者が紹介、注文住宅を建てる際の虫対策 *購入前に下見を行う 虫が出る要因の一つは、周辺の環境です。 仮に家で万全の虫対策をしても、そもそもの数が多い場所ですと限界がありますよね。 そこで、購入前に現地の下見をしておくことがおすすめです。 近隣に木々がどの程度あるかを調べてみましょう。 森や林がなくても安心できるわけではありません。 たとえば、近隣の庭が手入れされていないなどの理由でも虫は発生します。 事前に虫が集まりやすい環境であるかを確かめて、住む場所を選びましょう。 *窓や網戸を設置する 外から虫が侵入するのを避けるために必要なものは網戸です。 最近は網戸のない窓も多いですが、小さな虫が入るのを避けるためには設けることをおすすめします。 一般的には、窓ガラスの右側に設置するのが良いと言われています。 *水が溜まらないような工夫をする 先程、虫によっては水回りに発生しやすいものもあることをご紹介しました。 そこで、水が溜まらないように工夫することも効果的です。 具体的には、水をはじきやすい素材を取り入れる・生ゴミをすぐに捨てられる間取りにするなどです。 *LEDの照明を設置する 虫は紫外線に反応して集まる習性があります。 夜に街灯に集中しているのは、紫外線の出るものがそれしかないためです。 昼間は太陽光から出ていますので、虫も分散していてそれほど気にならないでしょう。 しかし、夜は家にも集まってきて厄介ですよね。 そこで、紫外線の出ないLEDの照明を設置することがおすすめです。 *ベランダにハーブの庭を作る ハーブには虫除けの効果があります。 庭を設けることをお考えであれば、ハーブを置いておくと良いでしょう。 具体的には、ペパーミント・ハッカ・タイム・ローズマリー・ラベンダーなどは効果的です。 □まとめ 今回は、注文住宅を建てる際の虫対策を山口の業者がご紹介しました。 様々な工夫を凝らして、虫が入って繁殖しないような家づくりを心がけましょう。 タナカホームズでは、山口県(山口市・宇部市・防府市・萩市・長門市・下関市・岩国市) 広島県(廿日市市・大竹市・広島市)で新築住宅の建築が可能です。 お求めやすいローコストプランからこだわりの自由設計までご家族に合わせた土地探し、 注文住宅、新築一戸建てのご相談を無料で承ります。
-
2020年7月27日 / 設備
話題の無垢フローリングのメリットとデメリットとは?綺麗な防府市で注文住宅を!/山口・広島で注文住宅建てるならタナカホームズ
「家のフローリングで失敗しない方法は、ないのかな?」 「注文住宅のフローリングで無垢(むく)材を使用するメリットは、なに?」 このようなお悩みをお持ちの方は、いらっしゃいませんか? 注文住宅をする上で、決めるべきことがたくさんあります。 その中の1つに、内装、そしてフローリングの問題があります。 フローリングによって、部屋の印象が決まるので、フローリングは日々の生活に関わっています。 そのため、飽きのない色や主張しすぎない色にする必要があります。 また、多くの方は、触れた時に温かく包み込むようなフローリングを好むでしょう。 そこで今回は、フローリングについて無垢材を中心にお話しします。 □フローリングの種類 フローリングは、一般的には木質系材料を使用した床材のことを指します。 ここでは、2種類のフローリングについて簡単にご説明します。 *無垢フローリング 無垢フローリングは、1つの原木から切り出された床材のことを指します。 木の本来の色や材質感、温かさを感じることが1番の特徴です。 お子さんにも優しいと考えられているので、お子さんがいるご家庭におすすめのフローリングです。 また、無垢材フローリングは、時間が経つにつれて色合いが変化します。 色が変化することによって、味が増していきます。 ぜひ、新しい無垢フローリングと時間が経った無垢フローリングを見比べてみましょう。 *複合フローリング 複合フローリングは、無垢フローリングとは違い、複数枚の木の板を接着剤で貼り付けた床材のことです。 また、無垢材との違いは、1枚1枚の材質にばらつきがなく、安価で大量に生産されていることです。 複合フローリングには、突き板フローリングや挽き(ひき)板フローリング、シートフローリングがあります。 ご興味がある方は、1度実際に比べてみましょう。 □無垢材の特徴 無垢材には、メリットとデメリットがあります。 ここでは、それぞれ2つずつお話しします。 *メリット 1つ目のメリットは、肌触りがいいことです。 毎日歩くフローリングの肌触りは、フローリングで1番気にする点でしょう。 無垢材は、見ているだけでも優しい雰囲気が出て、自然の香りがします。 時が経つにつれて、色が変わり、雰囲気も変わります。 肌触りが良いことは、体にも良い影響を与えるでしょう。 2つ目のメリットは、調湿性があることです。 無垢材には、本来の吸収性があります。 部屋の中の湿度が高い場合は、水分を吸収し、乾燥している場合は、水分を吐き出します。 湿度の変化が大きい日本では、調湿性がとても重要視されています。 *デメリット 1つ目のデメリットは、傷やシミがつきやすいことです。 無垢フローリングは、余分なコーディングをしません。 余分なコーディングは、木の本来の質感や雰囲気を損なわせてしまいます。 無垢材を使用する場合は、傷を1つの味わいとして受け入れる必要があります。 2つ目のデメリットは、費用がかかることです。 複合フローリングと比べ、初期費用やメンテナンス代が高くつきます。 木の種類によって、費用は様々ですが、費用は高くなるということは覚えておいてくださいね。 □まとめ 今回は、フローリングについて無垢材を中心にお話ししました。 フローリングを決めることは、注文住宅の中で、大きな意味を持ちます。 また、フローリングにより家具の種類や色、素材が絞られます。 これからの家族構成や理想の家、未来の生活をイメージしてフローリングを決めていきましょう。 また、無垢フローリングは、シンプルであり、様々な種類の家具に適応できます。 これからの生活をまだ、イメージできない方にも無垢フローリングはおすすめです。 注文住宅を考えておられる方は、無垢フローリングを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか? タナカホームズでは、山口県(山口市・宇部市・防府市・萩市・長門市・下関市・岩国市) 広島県(廿日市市・大竹市・広島市)で新築住宅の建築が可能です。 お求めやすいローコストプランからこだわりの自由設計までご家族に合わせた土地探し、 注文住宅、新築一戸建てのご相談を無料で承ります。
-
2020年7月24日 / 家づくり
失敗しない間取りの決め方とは?防府市で注文住宅を検討している方へ!/山口・広島で注文住宅建てるならタナカホームズ
「注文住宅を考えているが、どのような間取りにすればいいかわからない。」 「完成品が失敗しないか、不安だ。」 このようなお悩みをお持ちの方は、いらっしゃいませんか? 注文住宅は、多くの方にとって人生で1番大きな買い物です。 しかし、この人生で1番大きな買い物を失敗する方がいらっしゃいます。 多数の方は、満足していただけますが、理想が高すぎたことや確認を怠り、 思っていたものと違うことが、失敗に繋がります。 また、失敗することで業者とトラブルを起こすことは、時間や金銭面のことを考えると、 避けるべきでしょう。 注文住宅を成功するためには、知識やより正確なイメージが必要です。 そこで今回は、注文住宅を建てる際の間取りの決め方についてお話しします。 □間取りの決め方 間取りを決める際に大切なことは、最も優先するべきものを決めることです。 ここでは、2つの優先項目の間取りについて、お話しします。 *優先項目1 「収納面」 収納面を最優先にする方が、1番多いです。 理由は、以前住んでいた家で収納に苦労していることや荷物がこれから増えることを 懸念しているためです。 適切な間取りは、各家庭によって様々です。 まず、今持っている収納スペースがどのくらいあるのか、荷物の量はどのくらいあるのか を調べます。 そして、これから生活をイメージして、収納スペースを計算します。 例えば、今2人暮らしをしているが、子供をつくる予定の場合、子供の服やおもちゃを収納する スペースが必要になります。 また、キッチンに、パントリーを設置することをおすすめします。 キッチンでは、食器類やキッチン家電が必要になるので、多くのスペースが必要です。 収納をつくるスペースがない場合、仕切りを立てて、死角を収納スペースにしましょう。 これからの生活をイメージして、収納を考えて行きましょう。 *優先項目2 「快適さ」 次にみなさんが優先することが、快適さです。 快適な生活をするためには、2つのポイントがあります。 1つ目は、水回りについてです。 水回りを考える上で、大切なことは排水音です。 例えば、トイレと寝室が近い場合、夜遅くにトイレに行った時に水の音が気になって、 寝ている人が起きる可能性があります。 また、トイレ中の音を、周りの人に聞かれたくない方もいらっしゃるでしょう。 このようなことがないように、水回りは寝室から遠い1箇所に集まることをおすすめします。 1箇所に集めることで、配管設備も集中するので、メンテナンス費も安くなります。 2つ目は、風通しについてです。 風通しをよくするためには、窓の配置が大切です。 適切な配置は、南と北、東と西のように向かい合わせにするのが適切でしょう。 また、一般的に南側の窓を大きく、北の窓を高い位置にすることで、より風通しが よくなります。 場所によっても風の強さが変動するので、1度調べてみてはいかがでしょうか? □間取りを決める時の注意点 間取りを決める時の注意点は、動線計画についてです。 動線計画とは、家の中でどのように動くか、どの経路に歩くのかの予想計画のことです。 できる限り、家事や朝の動線を意識して、計画していきましょう。 □まとめ 今回は、注文住宅を建てる際の間取りの決め方についてお話ししました。 注文住宅を建てる際に、間取りを決めることは、とても重要なことです。 そして、注文住宅は、業者との相談や意見の共有、確認を行うことで、成功に近づきます。 業者と良い関係を築くことが、成功のコツでもあります。 工事が始まってからは、できる限り足を運び、ご自身の目で確認しましょう。 これから注文住宅を考えておられる方が、この記事を読んで、 間取りの決め方に様々な選択肢があることを知っていただけたら幸いです。 ぜひ、注文住宅を選択肢の1つに入れてみては、いかがでしょうか? タナカホームズでは、山口県(山口市・宇部市・防府市・萩市・長門市・下関市・岩国市) 広島県(廿日市市・大竹市・広島市)で新築住宅の建築が可能です。 お求めやすいローコストプランからこだわりの自由設計までご家族に合わせた土地探し、 注文住宅、新築一戸建てのご相談を無料で承ります。
-
2020年7月20日 / 家づくり
絶対に失敗しない間取りの注意点とは?防府市で注文住宅を検討している方へ!/山口・広島で注文住宅建てるならタナカホームズ
「注文住宅を考えているが、どのような間取りにすればいいかわからない。」 「これから注文住宅をする上で、重要視するべき点は、どこ?」 このようなお悩みをお持ちの方は、いらっしゃいませんか? ほとんどの方にとって、注文住宅は人生で1番高い買い物になるでしょう。 この重要な機会で、全て業者に頼るのではなく、ご自身の意見も言えると理想の家をつくれます。 理想の家とは、住んでいて快適な家、または満足できる家です。 このような家で重要な点は、適切な間取りを決めることです。 そこで今回は、間取りを決める際の注意点についてお話しします。 □間取りを決める際の注意点 間取りを決める際の注意点は、毎日通る導線をイメージすることです。 家族全員が、朝から夜まで、どこで何をするのかをイメージすることで、導線は計画できます。 導線の中でも、家事動線はとても重要です。 家事動線が良い場合は、様々な家事がスムーズに進み、家事が楽になります。 ぜひ、家事動線はご自身で考えることをおすすめします。 □家事動線のポイント 利便性がいい家事動線を作るためには、3つのポイントを押さえる必要があります。 *家全体について 家事をより簡単にするためには、無駄のないように動く必要があります。 まず、「家事動線」は、家事をする際に移動する経路のことです。 この家事動線は注文住宅を建てる前に決める必要があります。 経路の無駄をなくすためには、キッチンや洗面所、ベランダをなるべく近くにする必要があります。 つまり、移動にかかる時間を最小限に抑える必要があるということです。 例えば、キッチンの横に洗面所がある場合、ドア1枚で行き来できるので、朝の時間を短縮できます。 お子さんの朝食を作り、食べさせながら、洗濯物を回し、身支度を行うことができます。 もし、洗面所とキッチンが遠い場合、洗濯機を回すことができません。 無理やりした場合でも、洗濯機から干す作業は、後回しになります。 様々な用途の部屋の配置を工夫することで、時間を節約できます。 *キッチンについて キッチン周りだけでも、利便性をあげることができます。 キッチンは、広いからいいというわけではありません。 もし大家族で住む場合は広い方がいいですが、1人で料理をする場合は、すぐに手が届く広さが適切です。 例えば、コンセントの位置と数を工夫すると、料理の手間が省けます。 コンセントが必要な機器は、キッチンの中でコンセントの近くにおきます。 しかし、コンセントがある場所の近くに、ものが多いと困ります。 料理をする手間に、片付けが加わります。 このようなことがないように、できるだけ整理できているキッチンを作るためにはコンセントが必要です。 *掃除について 掃除は、日常的に行うことです。 この掃除を円滑に行うためには、できる限りものが散らかっていない状況を作る必要があります。 そこで、収納の数や場所を考えましょう。 収納が必要な場所とどのくらいの量のものを置くのかについても考える必要があります。 収納がうまく使える家は、掃除が楽になります。 *洗濯について 洗濯をする際に、洗濯機から干す場所まで遠い場合、干し終わるまで時間がかかります。 「洗う、干す、たたむ、しまう」といった流れを把握することによって、家の中のどこに洗面所や ベランダを置くかを決めましょう。 もし、洗濯物を収納するのが難しい時は、パジャマやタオルのように、洗面所で使うものだけ 収納する場所を用意するだけでも楽になります。 □まとめ 今回は、間取りを決める際の注意点についてお話ししました。 間取りを決める際に大切なことは、家事動線です。 家事動線が悪いと、お母さんの機嫌を損ね、 家の中の雰囲気も悪くなります。 また、家事動線が良いと、時間のロスも減ります。 この記事を参考に、理想の家を つくってみてくださいね。 タナカホームズでは、山口県(山口市・宇部市・防府市・萩市・長門市・下関市・岩国市) 広島県(廿日市市・大竹市・広島市)で新築住宅の建築が可能です。 お求めやすいローコストプランからこだわりの自由設計までご家族に合わせた土地探し、 注文住宅、新築一戸建てのご相談を無料で承ります。
-
2020年7月17日 / 家づくり
内装を塗り壁にするメリットとデメリットとは?防府市で注文住宅を検討している方へ!/山口・広島で注文住宅建てるならタナカホームズ
「注文住宅を考えているが、内装をどうすればいいかわからない。」 「内装は、どこから考えればいいかわからない。」 このようなお悩みをお持ちの方は、いらっしゃいませんか? 理想の家をつくるためには、ご自身がどのような家に住みたいかをイメージすることが大切です。 そして、業者に細かくお伝えする必要があります。 そのためには、家の知識、つまり内装を決める際の選択肢を知る必要があるでしょう。 内装には、クロスと塗り壁があり、最近では塗り壁が流行っています。 そこで今回は、家の内装について塗り壁という選択肢を中心にお話しします。 □クロスと塗り壁 内装のクロスと塗り壁には、それぞれ違う特徴があります。 ここでは、クロスと塗り壁のメリットとデメリットについてお話しします。 *クロス クロスのメリットは、2つです。 それは、「価格が安いこと」と「色やデザインの種類が豊富にあること」です。 クロスは、大量に生産され、大量に市場に出回っています。 その中には、非常に安く購入できるものもあります。 安価な点は、とても大きなメリットです。 そして、色やデザインの豊富な種類があることも挙げられます。 おそらくどのような色を希望したとしても、よく似た色は、存在します。 また、消臭や防カビのような機能を加えることも可能です。 クロスのデメリットは、2つあります。 それは、「劣化が気になること」と「新築の時に、匂いが気になること」です。 塗り壁と比べると、どうしても劣化が気になってしまいます。 また、クロスを施工してすぐは、匂いが気になってしまいます。 これは、クロスに使用する糊(のり)が原因です。 この糊は、クロスに重要なので、取り除くことはできないため、匂いがするのは仕方がないことです。 *塗り壁 塗り壁は、メリットが2つあります。 それは、「でき上がりに味が出ること」と「通気性があること」です。 クロスの場合、でき上がりは非常にシンプルな壁になります。 塗り壁の場合、職人さんの腕によって、味がある壁が完成します。 この味がでた壁は、最近ではとても流行っていて、落ち着いた雰囲気を演出できます。 また、塗り壁は通気性があるので、カビやコケのような劣化が起こりにくいです。 クロスの場合、通気性がないため、結露の影響で、カビが発生する可能性があります。 塗り壁のデメリットも2つあります。 それは、「施工費が高いこと」と「汚れの掃除が大変なこと」です。 塗り壁は、材料費や技術料が高いため、施工費が高いです。 費用が高い点は、大きなデメリットです。 また、汚れの掃除に、時間がかかります。 汚れが付いた場合は、焦らず時間をかけて、取り除きましょう。 □漆喰(しっくい)と珪藻土(けいそうど) 塗り壁には、漆喰と珪藻土がよく使用されています。 塗り壁を選択する場合、どちらを使用するのか決める必要があります。 漆喰のメリットは、家の中の嫌な臭いを吸い取ってくれることや湿度を調節してくれる点です。 また、珪藻土のメリットは、漆喰より安く済むことや色を入れられることが挙げられます。 ぜひ、ご自身の目で確認してみては、いかがでしょうか? □まとめ 今回は、家の内装について塗り壁という選択肢を中心にお話ししました。 塗り壁には様々なメリットがあり、おしゃれの観点から、最近とても流行っています。 また、塗り壁の需要が増えると、デメリットである費用面の問題も解決します。 内装に塗り壁を使用することで、理想の家ができると幸いです。 また、理想の家をつくるためには、外装と内装の両方を満足させる必要があります。 ご自身が満足できるように、様々な家の内装を見たり、調べたりすることをおすすめします。 これから注文住宅を考えておられる方は、内装を選ぶ際の候補に塗り壁を入れてみてはいかがでしょうか? タナカホームズでは、山口県(山口市・宇部市・防府市・萩市・長門市・下関市) 広島県(廿日市市・大竹市・広島市)で注文住宅の建築が可能です。
-
2020年7月13日 / 家づくり
山口・広島で注文住宅建てるなら|おすすめの床の色の選び方とは?防府市で注文住宅をする方必見!vol.2
みなさん こんにちは! 気になる外観をおしゃれにするための方法 vol.2です。 まだvol.1を見てない方はこちら!!! ↓ ↓ ↓ https://www.tanaken.co.jp/blog/details_34.html □ナチュラル色のフローリング ナチュラル色とは、ブラウン色や木の色のことを指します。 *メリット ナチュラル色のメリットは、部屋の汚れが目立ちにくいことです。 白と黒のデメリットの部分は、ナチュラル色にとって全く問題ありません。 ナチュラル色のフローリングは、バランスが良いフローリングであり、落ち着いた空間も作れます。 また、時間が経つにつれて色が変わり、部屋の雰囲気は変わります。 無垢材を使用することで、健康的にも良い部屋をつくることが可能です。 ぜひ、ナチュラル色のフローリングを体験してみてはいかがでしょうか? *デメリット デメリットは、フローリングの質によって、大きく部屋の雰囲気が変わることです。 安いフローリングの場合、安っぽい雰囲気の部屋が完成します。 安っぽい雰囲気の部屋が嫌な場合は、フローリングの質にもこだわり、費用をかける必要があります。 費用が高いフローリングは、質感がとてもよく、味がある雰囲気の部屋が完成するでしょう。 □まとめ 今回は、3つの色のフローリングについてお話ししました。 この3種類以外の色も、フローリングにはあります。 また、色以外にも質感や雰囲気について考える必要があります。 このフローリングについて知識があれば、注文住宅をする際に、スムーズに進みます。 しかし、知識がない場合でも業者に説明していただけるので、心配ありません。 理想の家をつくるために、どのような家に住みたいかをイメージしておくことをおすすめします。 そして、このイメージを業者に細かく伝えましょう。 これから注文住宅を考えておられる方で、この記事がフローリングをイメージする時の手助けになれば幸いです。 タナカホームズでは、山口県(山口市・宇部市・防府市・萩市・長門市・下関市) 広島県(廿日市市・大竹市・広島市)で注文住宅の建築が可能です。
-
2020年7月9日 / 家づくり
山口・広島で注文住宅建てるなら|おすすめの床の色の選び方とは?防府市で注文住宅をする方必見!vol.1
「床の色は、好みだけで決めていいのかわからない。」 「様々な色の床のメリットやデメリットって、あるのかわからない。」 このようなお悩みをお持ちの方は、いらっしゃいませんか? フローリングは、注文住宅の中でも難しい項目です。 色には、はっきりした色からナチュラルな色まで様々な種類があります。 フローリングには、ピンクや水色のような色は使わず、主張が強くない色が好まれています。 しかし、少し違う色が多数あるため、種類は豊富にあります。 また、無垢フローリングや複合フローリングなどの選択肢もあります。 理想の家を完成させるためには、フローリングにもこだわりましょう。 そこで今回は、3つの色のフローリングについてお話しします。 □白のフローリング 白のフローリングは、今でも人気のフローリングです。 おしゃれ要素と上品な要素を含んだ白色は、インテリアや家具も部屋にあった物を限定します。 ここでは、メリットとデメリットについてお話しします。 *メリット 白のメリットは、部屋の雰囲気を明るくする効果があります。 太陽の光や部屋の明かりを反射するので、部屋全体に光が注がれるでしょう。 毎日明るく、生活したい方にはおすすめの色です。 *デメリット デメリットは、落ちている髪の毛が目立つことです。 白のフローリングの上に、黒い物があると目立ちます。 できる限りこまめに、掃除を行う必要があります。 □黒のフローリング 黒のフローリングには、真っ黒からダークブラウンのように多くの種類があります。 *メリット メリットは、部屋が落ち着いた雰囲気になることです。 太陽や照明の光を反射せず、明るすぎない空間を作ります。 部屋の中が見えないことは、ありません。 モダン的な家具や時代を感じる家具をおいても、違和感はありません。 様々な種類の家具をおけることも、メリットの1つです。 落ち着いた雰囲気が好きな方は、1度黒のフローリングの部屋を試してみてはいかがでしょうか? *デメリット デメリットは、ホコリが目立つことです。 白と同様、黒の場合、白色の物は、目立ちます。 ホコリが目立たないためにも、できる限りの掃除を行う必要があります。 続きは、vol.2で!(7月9日更新予定です) タナカホームズでは、山口県(山口市・宇部市・防府市・萩市・長門市・下関市) 広島県(廿日市市・大竹市・広島市)で注文住宅の建築が可能です。
-
2020年7月6日 / 家づくり
山口・広島で注文住宅建てるなら|気になる外観をおしゃれにする方法とは?防府市で憧れの注文住宅を!vol.2
みなさん こんにちは! 気になる外観をおしゃれにするための方法 vol.2です。 まだvol.1を見てない方はこちら!!! ↓ ↓ ↓ https://www.tanaken.co.jp/blog/details_32.html *外壁の色 外壁の色は、家の印象を1番に決めるポイントです。 外壁を白にすると、明るく爽やかな印象を与えます。 また、黒にすると、高級感のある印象を与えられるでしょう。 そして、ネイビーにすると、おしゃれな雰囲気を出せます。 色によっては、外観のイメージを壊す可能性があるので、近隣との兼ね合いも考えながら決めましょう。 □おしゃれにする方法 おしゃれにする方法は、外観の鉄則に基づいて、個性を外観で表現することです。 中には、この外観の鉄則を無視し、決める方もいらっしゃいます。 おしゃれにする方法は、質感を出すことです。 色や形状以外に、工夫できる点に個性を出していくと、おしゃれな家は完成するでしょう。 □まとめ 今回は、外観をおしゃれにする方法について簡単にお話ししました。 外観をおしゃれにするためには、外観の鉄則を理解した上で、色や形状を決めることをおすすめします。 この鉄則を破っておしゃれな外観をつくるのか、この鉄則の範囲内でおしゃれな家をつくるのかによって、印象がガラッと変わってきます。 理想の家をつくるために、知識だけでなく、実際に多くの外観を見てみましょう。 見ることによって、付け加えることや取り除くことが決まります。 ぜひ外観を決める際は、時間を十分にとって、業者と相談しながら決めましょう。 これから注文住宅を考えておられる方が、おしゃれ要素を外観の要素に入れていただけると幸いです。 タナカホームズでは、山口県(山口市・宇部市・防府市・萩市・長門市・下関市) 広島県(廿日市市・大竹市・広島市)で注文住宅の建築が可能です。
-
2020年7月3日 / 家づくり
山口・広島で注文住宅建てるなら|気になる外観をおしゃれにする方法とは?防府市で憧れの注文住宅を!vol.1
「マイホームの外観を決めようと思っているが、悩んでいる」 「おしゃれな外観をつくるためには、通常の外観より高いのかな?」 このように考えておられる方は、いらっしゃいませんか? マイホームの外観は、簡単には決まりません。 なぜなら、外観を個人的な好みやおしゃれにしたいという思いと、近隣との兼ね合いがうまくいかないなどのような問題が多いからです。 個人的な好みを外観に反映させるためには、様々な種類の家を見る必要があります。 近隣との兼ね合いを考えるためには、近隣調査が必要です。 しかし、おしゃれにするためには、多くのポイントがあります。 そこで今回は、外観をおしゃれにする方法について簡単にお話しします。 □外観の鉄則 外観を決める際に3つの鉄則があります。 *家の形状 家の形状は、外観の印象を決める重要なポイントです。 シンプルな形をした家はスタイリッシュな印象を与え、複雑な形状の家は豪華な印象を与えます。 また、家の雰囲気を洋風か、もしくは和風にするかで印象は変わります。 例えば、四角い2階建ての場合、一見おしゃれなモダン風の家ですが、地域によっては安っぽく見えます。 この形状の場合、建築費は安く抑えられ、屋根に太陽光発電システムを備え付けられます。 シンプルな形状のため、スタイリッシュな印象を与えるのでおすすめです。 また、「オーバーハング」という下の階より上の階の方が広くつくられる形状の場合、おしゃれな家に見られます。 また、オーバーハングは、希望の間取りを実現できる現代ならではの形状です。 *窓の形状 窓の形状は、機能面の他に、デザインによって、家の印象を変えられます。 窓には、「縦すべり窓」や「横すべり窓」、「FIX窓」、「引違い窓」の4種類があります。 縦すべり窓は、左右に押して開くタイプの窓です。 ホテルやビルによく使われています。 この窓は、デザイン性が高く、スタイリッシュな印象を与えるでしょう。 横すべり窓は、窓の下の部分を押し上げることによって、開きます。 浴室やお手洗いの窓に使用されている形です。 換気をしながら中を見せない窓で、利便性が優れています。 FIX窓は、開閉できない窓のことを指します。 つまり、風を通さずに、日光のみを通します。 FIX窓をうまく使用することで、屋根がスマートだという印象を与えられるでしょう。 引違い窓は、半分だけ開く、ご家庭で1番利用されている窓です。 デザイン性はありませんが、利便性は高いため、目立たない場所での使用をおすすめします。 続きは、vol.2で!(7月6日更新予定です) タナカホームズでは、山口県(山口市・宇部市・防府市・萩市・長門市・下関市) 広島県(廿日市市・大竹市・広島市)で注文住宅の建築が可能です。
最近の投稿