Blog

スタッフブログ

  1. TOP
  2. 広島県で理想の住まいを!土地選びのポイントと魅力エリアを徹底解説

2025年3月7日 / 土地

広島県で理想の住まいを!土地選びのポイントと魅力エリアを徹底解説

 

広島県は、広島市を中心とした都市部に商業施設・文化施設が充実している一方で、瀬戸内海の美しい島々や中国山地の豊かな自然にも恵まれた地域です。

瀬戸内海式の気候で年間を通して温暖で過ごしやすいのも、広島県の魅力の1つと言えるでしょう。

そこで、今回は広島県の魅力エリアと土地選びのポイントについて徹底解説します!

広島県で住まい探しを検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

目次

1. 広島県が人気の理由とは?

2. ライフスタイルに合ったエリア選びのコツ

3.知っておきたい広島県の土地事情

4.タナカホームズでご紹介できる広島の土地・建物

5.まとめ

 

 

 

1. 広島県が人気の理由とは?

認定NPO法人ふるさと回帰支援センターでは、2009年より毎年「移住希望地ランキング」を発表しています。

これまで、ふるさと回帰支援センターが開催するセミナーでの参加者によるアンケートにより2022年に第1位でした。

その後、2023年に7位まで順位を落とすものの、2024年には3位にランクインしています。

このことから、広島県は移住する地域として魅力的だと感じている人が多いことがわかります。

広島県が人気なのは、「暮らしやすさ」が理由の1つです。

冒頭でもご紹介したように都市部は商業施設や文化施設が充実していますが、一方で少し車を走らせれば山も海も島々も楽しめます。

この都市部と自然とのバランスの良さが人々を惹きつけているのかもしれません。

 

 

広島県で人気の街はここ!

広島県内には、特に人気の街が3箇所あります。

それが、安芸郡府中町・廿日市市・安芸郡熊野町の3つです。

 

安芸郡府中町

「街の住みここちランキング特別集計 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2024<広島版>」では、安芸郡府中町が住み続けたい街(自治体)ランキングで1位にランクインしています。

安芸郡府中町は4年連続で1位にランクインをしており、広島県の中でも特に人気の高いエリアです。

人気の理由として、以下のような点が挙げられます。

 

JRまでの距離が遠くてもバスの路線が多い

広島中心部から郊外までの移動がしやすい

子育て支援制度が充実している

充実した大型施設やスーパー・ドラッグストアなどが多いこと

 

安芸郡府中町は、交通の利便性・子育て支援・商業施設などがバランスよくあることから、暮らす人も「住み心地が良い」と感じている方が多いようです。

 

廿日市市

広島県西部に位置する廿日市市は、「街の住みここちランキング特別集計 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2024<広島版>」の住み続けたい街(自治体)ランキングで2位にランクインしています。

南北に市域が広がり、南部には瀬戸内海に面している一方、北部には西中国山地の山々があるなど、変化に富んだ地形が特徴です。

廿日市市は、日経BP総研の調査による「子育てしやすい自治体2024」で中国・四国地方1位に選ばれており、子育て支援の充実さに多くの子育て世帯が満足しています。

また、医療費助成の充実や広島市内への交通アクセスの良さ、豊かな自然環境など、たくさんの魅力があります。

子育て支援の充実さは特に魅力を感じている方が多いようで、廿日市市への転入者数が転出者数を上回る転入超過を9年連続で達成しているほどです。

 

安芸郡熊野町

「街の住みここちランキング特別集計 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2024<広島版>の街の幸福度(自治体)ランキングにおいて1位を獲得している安芸郡熊野町も、広島県の中で人気の高いエリアの1つです。

安芸郡熊野町は、広島市・呉市・東広島市のほぼ中央に位置する街です。

地理的特性から、夏は沿岸部よりも気温が2〜3度低く、涼しくて過ごしやすい環境でもあります。

熊野筆の産地である熊野町は、毎年9月になると筆祭りで多くの観光客が訪れて賑わいを見せています。

観光地としてだけでなく、生活しやすい環境としても魅力です。

町内にはスーパーやコンビニがあり、教育施設も充実しているので子育て世帯にも生活しやすい街です。

熊野町は自然環境と便利な生活環境が調和として、たくさんの方が魅力に感じ、暮らす方も高い幸福度を得ています。

 

 

 

2. ライフスタイルに合ったエリア選びのコツ

1度家を購入すると、そこから他の場所に移り住むことは簡単にはできません。

そのため、家づくりの際はエリア選びが非常に大切になってきます。

ここでは、ライフスタイルにあったエリア選びのコツをご紹介します。

 

 

子育て世帯におすすめエリア

子育てしやすいエリアを選ぶなら、まず最優先しなければならないのは「安全性」です。

車の交通量は少ないのか、公演が近くにあるか、学校や病院、スーパーなどの生活施設も近くにあるかどうかも重要なポイントになります。

子育て支援が手厚い自治体であれば、より安心して子育てができるでしょう。

さらに地域コミュニティが活発だと、子供の社会性が育むだけでなく親世帯も交流を持てます。

通勤重視の方に最適なエリア 通勤や通学にかかる時間は、毎日の生活の質に大きな影響がでます。

エリア選びをする際は、次のポイントをチェックして探すことが重要です。

 

最寄駅やバス停までの距離はどうか

路線の本数、運行時間はどうか

通勤時間帯の混雑具合はどうか

職場や学校までの距離は近いか

 

通勤時間帯の混雑具合や路線の本数などは、朝の通勤・通学にも大きな影響を与えます。

できるだけストレスなく仕事・学校に行くためにも、実際に通勤時間帯に希望の土地周辺を歩いてみたり、職場まで移動してみたりしてみるのもおすすめです。

 

 

アウトドア派におすすめの郊外エリア

休日にアウトドアやスポーツを楽しみたい方は、自然が豊富なエリアやランニングコース、ジムが充実したエリアが良いでしょう。

徒歩圏内に充実した生活施設がありながら、休日にはスポーツが楽しめる郊外エリアなら、アウトドア派の方も満足度の高い暮らしができるはずです。

 

 

 

3.知っておきたい広島県の土地事情

広島県で家づくりをするうえで土地事情を知っておくことは重要なことです。

ここでは、土地価格の傾向や広島で利用可能な住宅ローンの支援策を解説します。

 

 

土地価格の傾向

近年、広島県の土地価格は全体的に上昇傾向にあります。

特に広島市の中心部である中区や東区の一部エリアでは土地の需要が高くて坪単価がどんどん上がっています。

中区・東区の人気の住宅エリアでは、50万円/坪など価格が高い土地が多いです。

特に、利便性の高い地域や文教地区は高額な取引が増加しています。

南区・安佐南区や郊外エリアになると10万円/坪から購入できる地域も多く、自然環境に恵まれた地域での暮らしを求める方から支持を集めています。

 

 

広島で利用可能な住宅ローン支援策

広島県で家づくりをするなら住宅ローン支援策を利用しましょう。

広島県では、住まいづくりを検討している方を対象に、「ひろしまの森に木づかう家」融資制度を実施しています。

この制度は、建築主が県産材住宅を新築、改築、増築するために住宅ローンを利用した場合、民間期間から通常よりも低利な融資制度を受けられる制度です。

この支援制度を受けることで、家づくりでかかるローン返済負担を減らすことができます。

ただし、残念ながら令和6年度はすでに終了しており、令和7年度の実施は未定のようです。

実施するかどうかを知りたい方は、広島県農林水産局林業課へ問い合わせをしてみることをおすすめします。

 

 

 

4.タナカホームズでご紹介できる広島の土地・建物

最後にタナカホームズで紹介できる広島の土地や建物をみていきましょう。

「広島県で住まいを探しているけどなかなか良い家が見つからない・・・」という方は、ぜひ一度ご覧ください。

 

 

【廿日市市】阿品台建売 

住み続けたい街(自治体)ランキング2位の廿日市市の阿品台に建売住宅が登場しました!

交通の利便性、生活施設の充実さ、子育てのしやすさなど全てにおいて高い口コミ評価 のある阿品台で家を探している方は、ぜひ一度お越しください♪

ブラックの外観がシックで洗練された雰囲気の平屋。

一歩室内に踏み込むと、ナチュラルテイストでまとめられた柔らかい空間が広がっています。

アクセントのグレー、高めの天井高、ハイドアの室内ドアによって通常の平屋よりも開放的な空間を演出しています。

玄関に採用されたエコカラットによって外から持ち込んだにおいや湿気を取り除き、いつでも快適。

生活動線に合わせた収納によってすっきり整理整頓ができます。

 

 

【安芸郡熊野町】熊野建売

街の幸福度(自治体)ランキング1位の安芸郡熊野町の熊野建売をご紹介します!

呉地1丁目の住宅地に建てられた2階建てです。

4LDKの家の正面には玄関のアプローチとつながった広々としたウッドデッキ。

休日にはバーベキューや子供のプールなどが楽しめ、室内のリビングとつながったセカンドリビングとして様々な使い方ができます。

広いウッドデッキを設置しながら、大きめのSUVも止められるほど広い駐車場。

大きなファミリーカーも安心して駐車可能です。

室内には開放感のあるキッチンカウンター。

家族やゲストを招いて会話を楽しみながら食事ができます。

壁面収納によって生活感が抑えられ、スッキリとした室内空間の演出も可能。収納スペースもしっかり完備され整理整頓がしやすい設計です。

 

 

【東広島市】高屋東建売 

広島市のベッドタウンとして栄える東広島市。

栄えているものの人が少なすぎず多すぎない、自然が豊かなどの特徴があることでこちらも人気のエリアです。

こちらの建売は、東広島市高屋町の可愛らしい三角屋根の2階建て住宅。

広々とした敷地なので車も楽々駐車できます。

敷地の奥にはリビングから外に出られるタイルデッキ。アウトドアリビングとしても使えます。

LDKは19帖の広々空間に続き間にある和室がポイント。

各部屋に収納がついており、主審室にはウォークインクローゼットと書斎スペースも完備しています。

 

 

 

5.まとめ

広島県での土地選びのポイントや魅力エリアについて徹底解説しました。

広島県は全国でも魅力的な街として人気が高いです。

そんな広島県での家づくりを検討されている方は、ぜひタナカホームズへお気軽にご相談ください。

 

 

 

<<ここでしか見られない限定情報公開中 無料会員登録はコチラ>>

 

 

 

 

 

会社名:田中建設株式会社

部署名:経営企画部

執筆者名:大勢待 昌也

執筆者の略歴 保有資格 住宅ローンアドバイザー 

執筆者のSNSのリンク:https://www.facebook.com/oosemachi